©️ Transtructure Co.,Ltd.All Rights Reserved.

MENU

©️ Transtructure Co.,Ltd.All Rights Reserved.

seminar

「人材戦略の“構想力”と“実装力”が、未来を変える」

——人的資本を動かす、人事の“設計×運用モデル”

「人材戦略の“構想力”と“実装力”が、未来を変える」 | その他
開催日時
  • 日時

    2025年10月28日(火) 10:00〜11:00 受付9:45〜

  • 会場

    Webセミナー(Zoom配信)

    ■ご参加にあたり以下のインターネット環境が必要です
    <必要な機材>
     ・Windows (Windows 10、Windows 8または8.1) または、MacOS 10.7以降を搭載のMac
    <ネットワーク環境>
     ・ネットワーク環境の悪いところでは途中画面がフリーズしたり切断等の可能性がありますのでご注意ください。 

    ■本セミナーは、Zoomを利用して実施します。 
    ■接続確認のため、開始時間の10分前に接続をお願いします。

申し込み
締め切り日

2025年10月22日(水) 12:00

参加費

無料(事前申込登録制)
※人数に限りがございます。お申し込みは、お早めにお願い致します。

概要

人的資本経営の本質は、単なる情報開示ではなく、経営戦略を支える人材の確保と育成にあります。
人材に関する戦略が今こそ必要とされているなかで、「人材戦略とはなにか」「人材戦略の設計はどうすればよいか」に悩む人事責任者も多いのではないでしょうか。

本セミナーでは、人材戦略を起点に、人材ポートフォリオ、等級・評価・報酬制度の再構成、運用の仕組み、キャリア支援のあり方を体系的に整理。
制度を超えて「社員の成長と組織成果を連動させる仕組み」を構想力と実装力の両輪から解説します。

プログラム

  • 人的資本経営・人材戦略の現在地

    ― なぜ今「人事の再設計」が必要なのか

  • 人材戦略と人事制度をどう結びつけるか

    ―戦略と制度の接続ロジックを可視化する

  • 評価・等級・報酬の“再構成”

    ― 成果・納得・成長を支える制度の基本構造

  • 社員の個を活かすキャリア支援

    ―制度と対話、アセスメントを活用する運用モデル

  • 制度を超える、人事の“構想力と実装力”

    ―エンゲージメント向上に向けた全体アーキテクチャ

ご参加いただきたい企業

  • 人事制度を戦略に沿って構築したい経営者・人事責任者
  • 人事制度の見直しを検討している経営者・人事責任者
  • 社員が成長し、組織成果が高まる状態を実現したい経営者・人事責任者

講師プロフィール

講師:
仲山 和秀
大学卒業後、外資系自動車ディーラーにて、人事担当者として、新卒・中途採用計画の立案・実行、給与・社会保険の人事労務を行う。その後、玩具製品専門商社の人事・研修業務に従事した後、当社に入社。コンサルティング部門 ディレクターとして人事制度設計、導入支援および雇用調整などの組織・人事コンサルティング業務に従事。

関連記事