投稿日:2025.09.10 最終更新日:2025.09.10
「人材戦略の“構想力”と“実装力”が、未来を変える」
——人的資本を動かす、人事の“設計×運用モデル”

開催日時 |
|
---|---|
申し込み 締め切り日 |
2025年10月22日(水) 12:00 |
参加費 |
無料(事前申込登録制) |
概要
人的資本経営の本質は、単なる情報開示ではなく、経営戦略を支える人材の確保と育成にあります。
人材に関する戦略が今こそ必要とされているなかで、「人材戦略とはなにか」「人材戦略の設計はどうすればよいか」に悩む人事責任者も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは、人材戦略を起点に、人材ポートフォリオ、等級・評価・報酬制度の再構成、運用の仕組み、キャリア支援のあり方を体系的に整理。
制度を超えて「社員の成長と組織成果を連動させる仕組み」を構想力と実装力の両輪から解説します。
プログラム
- 人的資本経営・人材戦略の現在地
― なぜ今「人事の再設計」が必要なのか
- 人材戦略と人事制度をどう結びつけるか
―戦略と制度の接続ロジックを可視化する
- 評価・等級・報酬の“再構成”
― 成果・納得・成長を支える制度の基本構造
- 社員の個を活かすキャリア支援
―制度と対話、アセスメントを活用する運用モデル
- 制度を超える、人事の“構想力と実装力”
―エンゲージメント向上に向けた全体アーキテクチャ
ご参加いただきたい企業
- 人事制度を戦略に沿って構築したい経営者・人事責任者
- 人事制度の見直しを検討している経営者・人事責任者
- 社員が成長し、組織成果が高まる状態を実現したい経営者・人事責任者
講師プロフィール
