コラム
column
-
信頼回復への鍵は人事の再構築!不正行為防止の具体策とは!
執筆者 : 東條 徹也 人事管理
信頼回復への鍵は人事の再構築!不正行為防止の具体策とは!
昨今、企業の不正行為が社会問題となっています。不正は企業の信頼を揺るがし、組織の健全性を損なうだけでなく、社会全体にも悪影響を及ぼします。このような不正が起こる背景には何があるのか。また不正を防ぐために人事としてできる...
-
役職定年は「消化試合」をもたらす
執筆者 : 東條 徹也 人事管理
役職定年は「消化試合」をもたらす
多くの日本企業で高齢化が進むなか、高齢化対策として導入されてきたのが「役職定年制度」です。役職定年制度は、1986年に施行された高齢者雇用安定法により55歳定年から60歳までの雇用を努力義務とされたことを契機に拡大して...
-
社長の任期
執筆者 : 東條 徹也 経営
社長の任期
「経営者の任期」ということについて、常々考えさせられることがあります。あくまで私見ですが、日本企業の競争力低下の原因の1つに、役員を含む社長の任期が短いことがあるのではないかと考えています。 象徴的な事例を2つ紹介し...
-
「なくならないパワハラ」
執筆者 : 東條 徹也 人事管理
「なくならないパワハラ」
『2017年10月大手自動車メーカーの車両設計などを担当していた男性社員(当時28歳)が自殺した。上司から「ばか」「死んだ方がいい」などと暴言を浴びせられていたという。 遺族は2019年3月に労災を申請し、認定された。...