合理的・構造的アプローチで企業人事を進化させる
コンサルティングファーム

「人材マネジメントとしての360度診断」 ~360度診断の導入から活用に向けて~

日時
2023年12月7日(木)10:00〜11:00 受付9:45〜
会場
Webセミナー
講師
田中 卓也

概要

〜人事部門および人材開発部門責任者様限定〜

 360度診断には、対象者本人のための育成ツールとしての側面と、人事・経営のための「見える化」ツールとしての側面の2つの側面があります。
 1つ目の育成ツールとしての側面は広く知られている通り、対象者の内省・育成を促すものです。
対象者本人の現在の能力の発揮状況や特長を周囲からフィードバックすることで、自己の認識と他者の認識のギャップを知り、内省を促します。
 そして2つ目の「見える化」ツールとしての側面は、社員の能力発揮状況や特長を「見える化」し、人材活用のための情報を収集するものです。
 得られた情報は、求める人材とのギャップを把握し育成/能力開発に活用することができます。また、適材適所を実現する経営判断/人事施策の根拠となります。
 360度診断を深く理解し、活用するポイントをご紹介します。

ご参加いただきたい企業

  • 360度診断の導入を検討している企業
  • 360度診断を導入しているが、活用しきれていない企業
  • 360度診断の実施対象者層の拡大を検討している企業

講師プロフィール

 
田中 卓也 (たなか たくや)

 大学卒業後、飲食サービス事業会社の店舗管理および人事労務に従事。
株式会社トランストラクチャ入社後は、マネージャーとして社員意識調査、360度診断等の調査分析領域および調査を活用した人材開発ソリューションの企画・開発に多数携わっている。

 大学卒業後、飲食サービス事業会社の店舗管理および人事労務に従事。
株式会社トランストラクチャ入社後は、マネージャーとして社員意識調査、360度診断等の調査分析領域および調査を活用した人材開発ソリューションの企画・開発に多数携わっている。

プログラム

360度診断の目的

会社からのメッセージとしての診断項目

評価者選定から回答までの流れ

個人レポートのコンテンツとフィードバックのポイント

次年度に向けて

セミナー概要

講座名
「人材マネジメントとしての360度診断」
日時
2023年12月7日(木)10:00〜11:00 受付9:45〜
講師
田中 卓也
会場
Webセミナー
■ご参加にあたり以下のインターネット環境が必要です

<必要な機材>
 ・Windows (Windows 10、Windows 8または8.1) または、MacOS 10.7以降を搭載のMac
 
<ネットワーク環境>
 ・ネットワーク環境の悪いところでは途中画面がフリーズしたり切断等の可能性がありますのでご注意ください。 

■本セミナーは、Zoomを利用して実施します。 
■接続確認のため、開始時間の10分前に接続をお願いします
参加費
無料 事前申込登録制
※人数に限りがございます。お申し込みは、お早めにお願い致します。

TOPICS