「組織パフォーマンスを高める評価制度の設計と運用」 〜部下の自律を支援しつつ、 組織目標を達成するマネジメントの実現に向けて〜
- 日時
- 2023年4月13日(木)10:00〜11:00 受付9:45〜
- 会場
- Webセミナー
- 講師
- 高野 潤一郎
概要
人事部門、人材開発部門のミッションは、経営計画を実現するために必要な人材を育成し、的確に配置することです。その前提は、現有人材のスキル発揮度を把握していること=人事評価が正しくなされていることと言えます。
多くの会社が人事評価に多くの労力と時間をかけていますが、期末の行事化した運用に陥ったり、評価結果への納得性が不十分であるなど、課題があることが少なからず見られます。
人事評価を効果的に回し、活用するためには、評価制度が適切に設計されていることと、評価者が評価制度を組織マネジメントの道具として活用する方法が理解されていることが求められます。
当セミナーでは、評価制度見直しのポイントと、評価運用の質を高める実践施策を具体例を中心にご紹介します。
お申し込み受付は終了しました。
お申し込みはコチラ受付締切
2023年4月7日(金)12:00
ご参加いただきたい企業
- 現状の非効率な評価の運用上の問題・課題を解消したい企業
- 管理職の評価スキルを高めたい企業
- 実践的な評価スキル向上施策を検討している企業
講師プロフィール

コンサルティング部門 マネージャー
政府系シンクタンクおよび国立試験研究機関にて、国内外の科学技術の研究開発動向に関する調査分析・将来予測に従事し、国際諮問委員、産学官連携委員会委員などを兼任。その後、人材開発・組織開発支援会社を立ち上げ、経営者向けエグゼクティブ・コーチング、部門横断の組織変革支援コンサルティング、フォーチュン・グローバル500企業向け研修、経営幹部階層研修の企画・講師・運営などに従事。現在は、株式会社トランストラクチャにて組織・人材開発業務に従事。
コンサルティング部門 マネージャー
政府系シンクタンクおよび国立試験研究機関にて、国内外の科学技術の研究開発動向に関する調査分析・将来予測に従事し、国際諮問委員、産学官連携委員会委員などを兼任。その後、人材開発・組織開発支援会社を立ち上げ、経営者向けエグゼクティブ・コーチング、部門横断の組織変革支援コンサルティング、フォーチュン・グローバル500企業向け研修、経営幹部階層研修の企画・講師・運営などに従事。現在は、株式会社トランストラクチャにて組織・人材開発業務に従事。
プログラム
評価制度概論
「目標設定のポイント」と「目標設定会議」
「能力評価のポイント」と「評価会議」
お申し込み受付は終了しました。
お申し込みはコチラ受付締切
2023年4月7日(金)12:00