「経営人材選抜・育成の具体策」 〜 受講生個人の能力の正しい見極め方と効果的に育成する方法 〜
- 日時
- 2022年9月15日(木)10:00〜11:00 受付09:45〜
- 会場
- Webセミナー
- 講師
- 大峯 竜次
概要
次代の経営を担う人材の不足は喫緊の重要問題であり、日本国内の多くの企業で毎年の人事課題として取り上げているテーマです。
しかしながら、経営人材育成を課題として認識はするが、実際に自社内に明確な方法論を持っていないと回答する企業も多いのが現状です。
本セミナーでは、よくご相談をいただくポイントとして、選抜をする場合の選抜基準、対象者に必要なスキルの見極めとテーマ設定の方法、効果を上げるための具体的なプログラムについて、弊社でこれまで取り組んできた具体的な事例をもとにご紹介します。
お申し込み受付は終了しました。
お申し込みはコチラ受付締切
2022年9月9日(金)12:00
ご参加いただきたい企業
- 経営人材が不足しており、育成を課題としている企業
- 経営人材育成の効果をより高めたい企業
講師プロフィール

コンサルティング部 シニアマネージャー
大学卒業後、ソフトウェア開発会社の人事責任者を経て組織人事コンサルティング会社に入社。組織風土改革や人材育成コンサルティングを主たるテーマとして、現場の付加価値や生産性向上に寄与するコンサルティング活動を実施。その後当社に入社。人材開発部門で早期選抜育成や経営層候補人材育成に従事。
コンサルティング部 シニアマネージャー
大学卒業後、ソフトウェア開発会社の人事責任者を経て組織人事コンサルティング会社に入社。組織風土改革や人材育成コンサルティングを主たるテーマとして、現場の付加価値や生産性向上に寄与するコンサルティング活動を実施。その後当社に入社。人材開発部門で早期選抜育成や経営層候補人材育成に従事。
プログラム
人材育成の課題と次世代経営リーダー人材育成の基本的な考え方
次世代経営リーダー人材育成のフレームワーク(要件設計)
次世代経営リーダー人材の選抜方法
次世代経営リーダー人材育成のフレームワーク(アセスメント)
次世代経営リーダー人材育成のフレームワーク(研修)
お申し込み受付は終了しました。
お申し込みはコチラ受付締切
2022年9月9日(金)12:00