【Webセミナー】「 新しい可能性を生み出す人材の育て方 」 ~危機を企業変革につなげるためのポイント~
- 日時
- 2020年11月25日(水)9:30〜10:30 受付9:15〜
- 会場
- Webセミナー
- 講師
- 飯島 宗裕
概要
新型コロナウィルスの影響により、「顧客ニーズ」や「働き方」など、企業を取り巻く環境は大きく変わりました。困難も伴う環境にあるからこそ、今こそ変革を進めるチャンスと言えるでしょう。
企業は常に変革を行うことが求められていますが、既存の組織を変え変革を推進するにはさまざまなハードルがあります。社員の足並みを揃えながら変革を行うチェンジマネジメントにおいては、「危機意識を高めて変革の必要性を共有する事」のステップで50%の企業が失敗します。
今回のセミナーでは、変革のハードルを乗り越えるためのプロセスの考え方と、プロセスを推進する上で必要な思考やリーダーシップについてご紹介します。
お申し込み受付は終了しました。
お申し込みはコチラ受付締切
2020年11月19日(木)12:00
ご参加いただきたい企業
- 「働き方改革」などの組織変革を加速されたい企業
- 人材育成のテーマとして「変革」を重視されている企業
- 変革が進まないという課題感をお持ちの企業
講師プロフィール

大学卒業後、独立行政法人、飲食コンサルティング会社において、研修の設計・実施を担当する。研修設計支援会社を創業し、研修設計2000件以上、講師として登壇1000回以上に携わる傍ら、研修設計の研究と啓蒙を行う一般社団法人を設立し、初代代表理事を兼務。株式会社トランストラクチャにおいては、シニアマネージャーとしてコンサルティング部門で教育体系設計、研修開発に従事している。
大学卒業後、独立行政法人、飲食コンサルティング会社において、研修の設計・実施を担当する。研修設計支援会社を創業し、研修設計2000件以上、講師として登壇1000回以上に携わる傍ら、研修設計の研究と啓蒙を行う一般社団法人を設立し、初代代表理事を兼務。株式会社トランストラクチャにおいては、シニアマネージャーとしてコンサルティング部門で教育体系設計、研修開発に従事している。
プログラム
変革を起こすことのできる組織とは
目の前の変化をどのように捉えるか
変化をチャンスとして捉えるための思考法
社員を巻き込んで変革を実践する(変革を拒む社員をいかに巻き込むか)
お申し込み受付は終了しました。
お申し込みはコチラ受付締切
2020年11月19日(木)12:00