これからの人事制度 〜経営計画達成と外部環境に対応する合理的な人事制度〜
※通常開催会場とは異なります。お気をつけください。
- 日時
- 2017年6月13日(火)10:00〜12:00 受付9:30〜
- 会場
- 一般財団法人 日本航空協会航空会館
- 講師
- 古川 拓馬
概要
ここ数年の人事を巡る状況は、グローバル競争下において柔軟に対応できる体制の構築、つまり人件費の変動費化と総額人件費の圧縮が求められてきました。一方で、国内の環境下において、平均年齢の上昇及び人員構成の歪化是正、65歳雇用義務化対応、非正規社員対応等が求められ、今後人事部門は過去経験のないほどの大きな外部環境の変化に対応していく必要があります。
どのような状況においても、環境変化を言い訳とせず、人事計画を確実に実行することが求められており、非常に高度な人事管理のレベルが要求されています。このような状況下、人事計画の達成を支援する人事の仕組みをこれまで以上に合理的かつ科学的に考えることが必要となってまいりました。
当セミナーでは、経営に連動した合理的な人事制度の考え方について、事例を交えて解説を行います。また、65歳雇用義務化へ向けた取り組みについても紹介いたします。
お申し込み受付は終了しました。
お申し込みはコチラ受付締切
6月12日(月)17:00
ご参加いただきたい企業
- 外部環境が大きく変化している企業
- 人事制度の見直しを予定されている企業
- 人事制度を見直したがうまく機能していない企業
- 人事の問題や課題が多く発生している企業 等
講師プロフィール

コンサルティング部 ディレクター
大学卒業後、大手国内独立系コンサルティング会社において、人材開発、組織・人事コンサルティングの企画営業業務を行う。その後、当社に入社。コンサルティング部門のディレクターとして、組織・人事コンサルティング業務に携わるほか、研修・セミナー講師やプロダクト開発、人事分析の品質管理、社内教育に従事。
コンサルティング部 ディレクター
大学卒業後、大手国内独立系コンサルティング会社において、人材開発、組織・人事コンサルティングの企画営業業務を行う。その後、当社に入社。コンサルティング部門のディレクターとして、組織・人事コンサルティング業務に携わるほか、研修・セミナー講師やプロダクト開発、人事分析の品質管理、社内教育に従事。
プログラム
人事制度の品質を高めるためのポイント
適正人員を実現する人事制度
人事制度におけるトレンド
効果的な運用方法
65歳雇用義務化にむけた取り組み
お申し込み受付は終了しました。
お申し込みはコチラ受付締切
6月12日(月)17:00