2014年8月29日
林 明文著『合理的人事マネジメント』8月28日に出版。
~新たな人事制度構築のための手法を解説~
株式会社トランストラクチャ(本社:東京都千代田区、代表取締役:林 明文)は、林 明文著『合理的人事マネジメント』を2014年8月28日に中央経済社より出版いたしましたので、ご案内いたします。
今の日本の人事管理は、自社の経営が抱える問題・課題を解決できるレベルにありません。それは、従来“感覚的”“定性的”な視点で制度運用を行っていたため、“合理的”“定量的”に施策を講じ、経営に提案できる言葉や指標を持たないからです。
しかし、経営の環境はこの状況を許さないところまで来ています。新たな環境に適合する有効な仕組みを早急に構築し、いち早く運用しなくてはなりません。本書では、これまでの人事管理を抜本的に見直し、合理的で構造的な新しい人事管理を築くための考え方・手法を、事例を取り上げ解説しています。
■書籍概要
タイトル | 『合理的人事マネジメント』 |
著者 | 林 明文 |
ページ数 | 184ページ |
定価 | 本体2400円+税 |
発売 | 2014年8月28日(木) |
出版社 | 中央経済社 |
ISBN | 978-4-502-11771-8 |
amazon URL | http://www.amazon.co.jp/gp/product/4502117714 |
■目次
第1章 事例にみる人事管理の主要論点
第2章 経営における人事マネジメントの役割
第3章 人事マネジメントの現状
第4章 経営が求める新たな管理スタイルへ
第5章 合理的な人事制度の重要論点
第6章 人事制度事例
第7章 新たな人事管理構築のために
■著者
林 明文 (はやし あきふみ)
株式会社トランストラクチャ 代表取締役 シニアパートナー
青山学院大学経済学部卒業。 トーマツコンサルティング株式会社に入社し、人事コンサルティング部門シニアマネージャーとして 数多くの組織、人事、リストラクチャリングのコンサルティングに従事。その後大手再就職支援会社の設立に参画し代表取締役社長を経て現職。
著書『企業の人事力』『人事マネジメント30講』『人事の定量分析』『よくわかる希望退職と退職勧奨の実務』など。
■お問い合わせ
株式会社トランストラクチャ
マーケティング部門 高島
TEL. 03-5213-3931
MAIL. info@transtructure.com
- 2022/6/1
- スマートアセスメント®価格改定のお知らせ
- 2021/5/14
- 新刊書籍『2030年の人事管理』5月14日発行
- 2020/12/1
- 新コンテンツ「HRデータ解説」の連載を開始
- 2020/8/3
- 社員の能力を客観的に分析するWEB上の能力診断ツール「スマートアセスメント® Ver. 2.0」を発売
- 2017/9/5
- 林 明文・古川 拓馬・佐藤 文 著 『経営力を鍛える人事のデータ分析30』
- 2017/2/1
- 『人事アナリシスレポート®』を2月1日よりバージョンアップ
- 2016/9/23
- 林 明文 編著 『新版 人事の定量分析』 10月1日発行
- 2015/2/2
- 360度評価ツール「クイック スキャン フィードバック」を2月2日リリース
- 2014/11/7
- 高齢化・65歳雇用義務化に向けた今後の施策、トップは「賃金制度の見直し」
- 2014/11/1
- 米国QED Consulting社の2つの診断サービスを独占提供
- 2014/8/29
- 林 明文著『合理的人事マネジメント』 8月28日に出版
- 2014/6/4
- 非管理職に比べ、管理職が多すぎる企業が4割
- 2014/4/28
- 「人材開発プログラムガイド」リリースのご案内
- 2014/3/13
- 林 明文著『企業の人事力』~人事から企業を変革させる~ 3月13日出版
- 2014/3/7
- 人事制度を問題なく運用できている企業はわずか2割
- 2013/12/2
- トランストラクチャ、コーポレートサイトをリニューアル
- 2013/11/15
- 人材育成の重点対象は、ゆとり世代ではなく「課長」
- 一覧